テレビ会議連携と同様の形式(ワンクリック起動、招待用URL自動投稿)でZoomミーティングをご希望の場合、Remottyの「Zoom連携機能」をご利用ください。
連携ができるようになると、Remottyのチャットスペースにて「Z」ボタンが押せるようになり、ワンクリックでZoomミーティングを開始できます。
Zoom連携機能には、以下のご利用条件があります。
- Remottyのビジネスプランへのお申込み
- ZoomのREST APIがついているプランのご契約(プロプラン以上)
※ 企業に1名以上のプロプランの方がいれば「Z」ボタンを出し、ご利用いただくことはできます。
その際はプロプランの方が作成した会議URLについては基本プランに設けられている制限はなくご利用いただけ、企業内の基本プランの方が作成した会議URLについては3名以上の会議には時間制限がつきますが、両者ともワンクリックでの会議開始は可能となってます。
※ RemottyのZoom連携機能は、Zoomミーティングの開始および関係者の参加をスムーズにするための機能です。Zoom本体の通話料金、通話品質等についてはRemottyとは関連がないため、サポートができません。予めご理解頂ますようお願いします。
Zoom連携機能ご利用のステップは以下の通りです。
(1)Zoom側の設定
① ZoomサイトからZoomREST APIがついているプランにご契約(プロプラン以上)をご契約
② REST APIがついているプロ以上のzoomアカウントでログインしてApp Marketplaceにアクセス
③ 画面右上のDevelopの▼からBuild Appを選択
④ JWT内のCreateを選択し、Create Appを入力
⑤ Basic InformationとDevelop Contact Information(赤枠)を入力
⑥ App Credentials内のAPI KeyとAPI Seacretをコピーして控える(Remotty側の設定2.で利用)
⑦ Zoomのユーザー管理画面でRemottyの利用者のメールアドレスを登録/インポートする
⑧ 編集ボタンにて各ユーザーのタイプを設定する
★「基本」以外のユーザータイプを選択することで、3名以上のオンラインミーティング時にも時間制限なしで行えるようになります。
(2)Remotty側の設定
① Remottyの画面右上の歯車マークより管理画面に移動します
② 管理メニューの「TV会議とセキュリティ設定」を選択し、Zoom側設定6.でコピーしたそれぞれの値を入力し、更新するボタンをクリック
③ Zoom以外のテレビ会議を利用しない場合、「無料のテレビ会議を有効にする」チェックを外す
以上で、設定は完了となります。以下キャプチャのように「Z」ボタンが表示されていることを確認ください。「Z」ボタンをクリックすると、ミーティングURLが発行されます。